下腹部の痛みについて。男性や女性の痛みや左右の下腹部の痛み
当院では、患者様の症状により検査を組み合わせて、病気の早期発見を目指します。
血液検査は併設されているLSIメディエンスラボラトリーにて月曜日~土曜日(16:30まで)、一部の検査を除き、血液検査後1時間程度で検査結果を聞くことが出来ます。
画像診断検査はハイスペックMRI装置(3台)、マルチスライスCT、内視鏡装置(2台)超音波装置を用意し、ハイクオリティーで正確な検査を迅速に行います。

下腹部の痛みは、比較的よくある症状の為に我慢してしまう人が多いですが、原因によってはそのままにしておいてはいけない場合があります。
下腹部の痛みの多くは腸疾患・尿路系疾患・婦人科系疾患ですが、臍下部(恥骨上部・下腹部正中)、もしくは左右どちらが痛いか、また、性別によっても原因が異なる場合があります。
左下腹部が下痢やグルグルと音を立てている時は大腸の病気、左右どちらかがさしこむように痛かったり、急激に痛い時は腎臓や尿管の異常の可能性が考えられます。
下腹部全体に鈍痛がある場合は、排尿(前立腺)異常、女性の場合は卵巣や子宮の異常が考えられます。
慢性的な軽度の腹痛にはまずは診察、そして適切な検査が必要です。
当院では豊富な診療科と先端医療機器を取り揃えています。
急激な激しい腹痛がある場合は救急車を手配しましょう。
昼夜・休日でも早急に受診
- 痛みのために眠れない/寝ていても夜中に痛みで目覚めてしまう
- お腹の特定の場所を押すと痛みが強くなる
- 歩くなどの振動で、痛みがひどくなる
- 血便や下血がある
- 何度も吐いてしまっている
診察時間内に受診
- 痛みが続いている/繰り返す
- 発熱・下痢・嘔吐がある
- 便秘と下痢を繰り返している
下記に腹痛から考えられる病気と当院で対応できる検査をまとめました。


診療についてClinic
診療受付時間
月~金
午前 | 8:45~11:15 |
---|---|
午後 | 13:45~17:00 |
土
午前 | 8:45~11:15 |
---|---|
午後 | 13:45~16:30 |
診療開始時間
午前 | 9:00~ |
---|---|
午後 | 14:00~ |
お問い合わせ
