乳癌について
乳房に発生するがんで近年増加傾向にあります。
乳癌の原因
家族に乳癌罹患者が多い、若年期に放射線被曝をした方については明確なリスクファクターと考えられています。
その他のリスクファクターとしては初経年齢が早い、出産・閉経年齢が遅い、出産・授乳歴がないことなどがあります。
また、喫煙・飲酒などの生活習慣も影響があるとされています。
乳癌の症状
乳房のしこり、乳頭 からの異常分泌、乳頭 陥没、皮膚のひきつれ・ただれ・陥没などが代表的な症状です。
症状が進行するとしこりだけでなく、皮膚に潰瘍や発赤を伴います。
乳癌の検査
視触診・マンモグラフィ・超音波・細胞診などを行ないます。 精密検査が必要な場合には様々な種類の組織検査を、また、必要に応じてMRI・CT・PET-CTなどの画像検査も行われます。
乳癌の治療
手術療法・放射線療法・ホルモン療法・化学療法を単独もしくは併用し治療します。
※乳がんの治療が必要な場合は、手術・治療をおこなえる病院をご紹介いたします。
乳癌は自己触診によって早期の段階で見つかることも多いです。
早期発見・治療の為自己触診と定期検診を受けられることをおすすめします。
※当院は北区の乳がん検診指定医療機関です。

当院では診察、マンモグラフィ検査、乳腺超音波検査は全て女性医師、女性技師が行います。
上記のような症状が出たらかかりつけの先生にご相談下さい。
当院では、乳腺科にご相談下さい。
当院では、乳腺科にご相談下さい。

診療についてClinic
診療受付時間
月~金
午前 | 8:45~11:15 |
---|---|
午後 | 13:45~17:00 |
土
午前 | 8:45~11:15 |
---|---|
午後 | 13:45~16:30 |
診療開始時間
午前 | 9:00~ |
---|---|
午後 | 14:00~ |
お問い合わせ
